ROOT

張達 Zhang Da/ファッションデザイナー

1967年陝西省西安市生まれ
1990年西北紡績学院ファッションデザイン科卒業
8年西北紡績学院にてファッション史を教える
1997年イタリアのMITTEL MODA国際青年デザイナーコンペティションにてハイデザイン賞受賞
1998年ローマのデザイン会社にて約3ヶ月デザイン研修を受ける
1999年上海に拠点を移す
1999年~2002年陳逸飛アパレル会社にてデザイン担当
2002~2004年フリーランスのデザイナーとして活動
2004年12月アトリエParallel(中国語名『平行』)設立
2004年杭州明朗服装会社にて顧問を務める
2005年ブランド『没辺』設立
2010年よりエルメスによる新ブランド『上下』の兼任デザイナー

「北京の商業環境が変わればファッション都市になりえる」 R:広州や深センではなく、上海なんですね。

Z:何故、広州にファッションデザイナーが集まらないのか?広州にも小さなショップが集まる通りはあるのですが、ほぼ一年中暑い地域ですから、Tシャツと短パンでいいんですよね。(笑)でも、広州は上海よりも布や素材が揃いやすいという利点もあります。でも、デザインの環境がよくないことと、今言ったような気候の問題が大きいですね。そして、深センですが、とにかく商業的すぎる。ですから、デザイナーはなかなか活動しにくいんです。

R:それでは、北京はいかがですか?ここ数年、ショップが増えていると思うのですが。

Z:北京には、多くの人材が集まっています。ただ、商業ベースがいまいちかな。販売ルートも少ないですし、ショップでの販売価格が安すぎるんですよね。もし、上海のデザイナーが北京で店を構え、高い値段を付けたら売れないでしょうね。でも、北京には、デザイナーズショップが必要なんです。どの場所にオープンさせるかが非常に重要になってくるわけですが、北京はとにかく道が広いので、なかなか条件の合う場所は探しにくいかもしれません。

R:王一揚さんは、今後北京が中国のファッション中心都市になるだとうと見ていましたが、張達さんはどう思われますか?

Z:なるかもしれないですね。ただ、それには北京の商業環境が変わることが条件になるでしょう。デザイナーの立場から言いますと、北京はまだ時間が必要かもしれません。布や素材の質がよくないし、かといって上海や南部の都市から取り寄せるとなると費用がかかってしまいます。また、人件費も上海より高いですからね。数年後、北京がファッション都市になるだろうという予測はつきますけどね。

R: 張達さんは、何故、ファッションデザインを専攻しようと思われたのですか?

Z:偶然と言いましょうか。本当は、美大に入りたかったんですけどね。(笑)絵を描くことは好きだったのですが、自分のレベルがどれほどか分からなかったんです。周りに関係者がいなかったですし。ですから、高レベルの美大を受験することに戸惑いがあったわけです。それで、西安のそこそこのレベルの美大とアートに近いデザインが学べる西北紡績学院の二つに絞ったんです。それぞれ試験が二度あったのですが、二度目の受験日が重なってしまったんです。それで、比較的自信のあった西北紡績学院の受験を選んだんです。

R:なるほど。そのようなストーリーがあったんですね。大学の環境はいかがでしたか?デザインという概念がまだ定着していない時代に、ファッションデザインを学んだわけですよね。

Z:それでも、数人のすばらしい先生の指導を受けました。特に、大学二年の時、フランスでファッションを勉強した先生からは、非常に的確な指導を受けたと思います。それ以外の先生は、ほとんどが画家出身なんです。ただ、デザインの基礎を学ぶ上では、画家出身の先生たちからいい技術を学びましたね。また、私の学校は中国の紡績部管轄下の大学でしたので、図書館に所蔵されている書籍や雑誌は非常に充実していました。当時の中国の状況下では、ラッキーだったのかもしれません。

R:大学卒業後は、8年間教師をされたんですよね。

Z:実は、卒業後、とてもいいチャンスに巡り会えたんです。当時、 西北紡績学院は、ベルギーのアントワープ王立芸術アカデミーと4年間提携関係にあったんです。ですから、卒業後、アントワープの先生方の助手として学生を指導しました。その4年間は、非常に大きな収穫がありましたね。

R:張達さんは、「シンプル」に対してどのようにお考えですか?これまでにも、数人のクリエイターに伺ってきたのですが、多くの中国人は、まだシンプルなモノを受け入れられない傾向にあると話してくれたクリエイターもいました。

Z:我々が受けた西洋の教育では、ドイツのバウハウスから始まり、実用的かつシンプルというモダンデザインの基礎を学び、それらを尊重してきました。また、中国の伝統文化で言えば、例えば、宋や清の時代に描かれた絵画には、「極力少なく描くことでいかに表現できるか」という特長があります。そのことで、文人のレベルの高さを表したんです。このことは、まさに中国でいう「シンプル」なのだと思います。

R:デザインを通して表現したいことは何ですか?

Z:前半でお話したと思いますが、中国の伝統に根付いている問題点を考える際の習慣や手法は非常に価値があると思っていますので、この点を取り入れ、よりバラエティーにとんだデザインにしたいですね。そして、他のデザイナーの影から離れる。私のデザインには、まだ日本のデザイナーの影がありますので。

R:長い間暮らしている上海は好きですか?

Z:好きですね。生活は便利だし、北京と比べると街もきれいだし。

R:北京もお好きなんですよね?

Z:ええ、好きですよ。ただ、移動にかかる費用と時間は莫大だし、北京の人は、皆とは言いませんが、ほら吹き、不真面目な人が多いのが目につきますね。それでも、自分の生活スタイルを保ち、マイペースに自由に過ごせる。そういう点では、非常に面白い街だと思います。

R:10年後の中国、どのように変わっていると思いますか?

Z:(笑)答えに困る質問ですね。中国は予測できない国ですからね。ただ、唯一言えるのは、今よりは理性的になっているでしょうね。1999年、上海に移り住んだ時、ファッション界が今のようになるとは想像できませんでしたからね。そして、希望としては、中国全体のリズムがゆっくりになって欲しいですね。
(インタビュー:2008年11月7日)

張達に影響を与えた5つのあれこれ
[1]William Lindesay(イギリス人。万里の長城の保護のための基金を設立) 西安で知り合った。一人の一般人が一つの物事をあきらめずに続けている、その精神は尊敬するに値する。
[2]Thijise(ベルギー人) いつも激励してくれた。プレゼントしてくれた写真に刻まれた「Never give up」の文字は今でも忘れられない。
[3]崔健(中国のロックミュージシャン)
[4]母親 上海で共に暮らした二年間で気づいたことは、母はいつまでも子供のことを第一に考えてくれているということ。
[5]絵画



Back

Contact

Contact

Contact